注文住宅を建てるときに知ってほしいこと【2024年度最新版】

今回の記事は、これから家を建てる方が絶対に知っておくべき住宅の基礎についてお伝えします。

お家づくりを始めていきたいけど、何をどうしたら良いのか、どういうものがあるのか分からず悩んでいる方が大半かと思います。

少しでもそんな方のお役に立ちますと幸いです。

ポイントは大きく分けて2つです。

1.注文住宅ってなに?

2.注文住宅と建売住宅との違い

 この2点において解説していきます。

 

1.注文住宅ってなに?

住まいにはいろんな選択肢があります。

まずは「マンション」か「一戸建て」かに大きく分けられ、そこから「賃貸」か「購入」かでまた分かれていきます。

購入の場合には、さらに「新築」か「中古」かで分かれます。

その中でも、新築一戸建て購入する」場合において、お話させていただきます。

 

注文住宅とは

そもそも注文住宅とは、文字通り注文してから建築する住宅です。オーダーメイドで家を建てることができます。

お客様と建築会社が何度も打合せを重ね、実際に建て始めます。

細部に至るまで理想の機能を盛り込んでデザインに反映させることができるので、一生の住まいを満足度の高い住宅にすることが可能です。

家を建てる場所(土地)をお持ちでない場合は、まずは土地を探すところから始まり、土地を購入してから本格的にお家づくりのスタートです。

 

2.注文住宅と建売住宅との違い

 

新築で一戸建てを購入する方法は、大きく分けて「注文住宅」と「建売住宅」の2通りがあります。

それぞれの特徴とメリット・デメリットをお話していきます。

 

注文住宅

注文住宅はまず家を建てる場所(土地)が必要です。

土地をお持ちでない方は探すところから始まります。

金額・大きさ・環境(学区・駅までの距離・病院・お店などが含まれる)などいろいろと決め手となるポイントがあります。譲れないポイントをリスト化しておくと良いでしょう。

 

メリット

①自由度

注文住宅の一番のメリットはやはりその「自由度の高さ」だと言えるでしょう。

注文住宅は、細かな部材一つ一つの色柄や材質等、基本的には家中のほぼ全てを自分好みにカスタマイズすることが可能です。

例えば将来のことを考え、リフォームしやすい間取りやバリアフリーに特化した空間というのも叶えられます。

間取りやデザイン、設備等を思いのままに決めることができるのが注文住宅の最大の魅力かと思います。

しかしながら、建築会社によっては注文住宅であれど仕様に規定がある場合がありますので事前に確認はしましょう。

 

②豊富な建築会社

注文住宅は選べる建築会社が多いということもメリットの一つになるかと思います。

注文住宅を建てている建築会社は大きく分けると3つのタイプに分けられます。

・丁寧な施工の地元工務店

・全国展開のローコストメーカー

・憧れの大手ハウスメーカー

総合すると数多の建築会社があります。

仕様やデザイン、金額、得意不得意、保障やアフター、会社規模等こだわりたい項目を絞って検討すると良いでしょう。

選択肢がある分悩んでしまうという部分もありますが、きっと理想の家を建てられる建築会社があるかと思います。

 

③工事の過程を確認することができる

注文住宅は建売住宅とは異なり家が完成するまでの過程を確認することができます。

特に家の構造部分は完成すると見ることができなくなりますので、自分で事前に確認できることはその後の暮らしの安心感に繋がるかと思います。

 

デメリット

①土地探し

土地探しから始める方は、見つかるまで何年とかかる方もいます。

土地というのは生み出すことができないため、今ある土地の中から探すしかありません。

しかし良い土地は、よほどのことが無い限り手放す方は少ないです。

もしあったとしても不動産業社が日々目を光らせているのですぐに売れてしまいます。

お気に入りの土地に巡り合うということはとても大変なことなのです。

「100%理想の土地は無い」と、断言する建築会社も多いかと思います。

 

上記のことから、決断するタイミングが重要になってきます。

土地購入は高い買い物です。慎重に購入を進めていきたいところではありますが、土地の売買は日々目まぐるしく動いています。

土地の申し込みは早いもの順です。

良いと思った土地を見つけ、一度よく考えて、翌日に購入の申し込みを出したらタッチの差で他の方に購入されていた、ということはよくある話です。

 

②建築費用

せっかくの夢のマイホーム、あれもこれもこだわりたいですよね。

しかしこだわりすぎると当然ながら費用は上がっていきます。

注文住宅はこだわろうと思ったらいくらでもこだわることができますが、予算に応じた部材や設備で検討していかなければなりません。

後から削るのは精神的にも苦渋の決断になるかと思いますので、あらかじめ譲れないもの等優先順位をつけておきましょう。

また、仕様や間取り、設備等が決まっている建売住宅と比べますと、自分で好みのものを選べる分注文住宅の方が高額になりがちです。

例えばキッチン。ショールームに行くと、手ごろでシンプルなものから高額なハイグレードなものまで揃っています。

良いものを見るとやはり良いものが欲しくなってしまいますよね。

こうした場合は、あらかじめキッチンにかける予算を定めておきショールーム等に行くと良いでしょう。

注文住宅の価格は、建売住宅と比べ家づくりが進んでいかないとどうしても不明確さがあります。

予算を踏まえ建築費用の総額を常に確認しながら家づくりを進めていく必要があります。

 

 

注文住宅は自由なお家づくりができますが多くの決断が必要になります。

悔いのない家づくりにするには勉強も必要です。

デザインや性能、設備等、どんな家に住みたいのか、予算、優先順位をあらかじめ決めておくことが大切です。

 

建売住宅

土地と建物がセットになって販売されているのが建売住宅です。

特徴としては、まとまった土地を区切って数棟あるいは数十棟、数百棟と言う規模で一気に建築されます。

景観を考慮して街並みに統一感を持たせることが多いです。

近隣のお家とほぼ同じ…と感じる方も多いですが、人の捉え方によって良し悪しは変わります。

建売住宅は売れなかった場合の損失が大きい為、ある程度利便性の高い土地に建てられることが多いです。

ちなみに分譲住宅と表現されているところもありますが意味はほとんど同じです。

立地を優先するなら建売住宅のほうが良いこともあるため、希望の土地がなかなか見つからないという方は建売住宅もご覧になってはいかがでしょうか。

 

メリット

①価格

一番のメリットは価格面です。物件の価格が明確で、予算組みがしやすい点が挙げられます。

基本的に土地と建物セットの販売なので土地が無い方でもスムーズに住宅の検討を進めていけるところもメリットの一つです。

 

②完成した建物を見て検討ができる

購入前に間取り・陽当たり・眺望・環境等を確認することができることも大きなメリットでしょう。

複数のお家が同時に販売されることが多いので、その場合は敷地の境界が明確にされることが多いので隣地とトラブルの可能性がとても低くなります。

境界とは、土地と土地の境目のことです。

必ずあるものですが、時が経ち多くの人の手を渡ると曖昧になってしまう場合があります。

この境界を巡ってのトラブルは少なくありません。

 

③近隣状況

建売住宅の場合はエリアや検討状況、購入動機等が近しいご家庭が多い傾向にあります。

同世代や同じような志向の方が住まわれやすいことで、一つの街として安心感や一体感が生まれるかと思います。

 

デメリット

①自由度は無い

建売住宅は基本的に建ててから販売となるため、間取りやデザイン・設備など、家づくりにおいて好みに変更ができないのがデメリットです。

 

②工事工程を確認できない

また、仕上がりを確認してから購入ができる一方、完成するまでの過程を見ることができません。

あってはならないことですが、図面等での説明では落ち度はなくとも、人間ですので100%ではありません。

可能性は低いですが、万が一ミスがあったとしても、完成してからですとそれを確かめる術はありません。

永く住むお家ですので、そのような点も頭の片隅においておくと良いでしょう。

 

 

最近では建売住宅でも機能性や設備もスペックの高い仕様が増えています。

お家づくりにあまり時間を割けないという方や、完成したものを見てから購入したいという方には建売住宅がおすすめと言えるでしょう。

 

■最後に 

必ずしもどちらが良いというわけではありませんが、住宅は一生の買い物です。

買ってからやっぱり返品しますというわけにはいきませんよね。

そのため、ある程度は時間をかけて焦らずじっくりと検討してみてはいかがでしょうか。

 

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

みなさまにとって最高のお家づくりとなることを心より願っております。

 

株式会社黒澤工務店
[本社]埼玉県さいたま市南区根岸5-5-15
[モデルハウス]浦和住宅公園 / 浦和住宅展示場Miraizu
[電話]0120-13-9638(水曜定休)

資料請求

ご予約の方、資料請求の方に黒澤工務店のさいたま市での注文住宅・家づくりがよくわかる資料を差し上げます!

さいたま市で注文住宅を建てるための資料01
さいたま市で注文住宅を建てるための資料02
さいたま市で注文住宅を建てるための資料03
資料請求はこちら