こんにちは。
最近梅雨入りしたかの様に雨が多く困っております。
それと同時に「雨漏り」の問合せが多くなっております。
雨漏りの調査の際、気を付けなければならないのが
「浸入場所」の特定です。
一目で解かるお宅もあれば、なかなか特定できないお宅もあります。
その際は、怪しい場所から一箇所ずつ処理をしていきます。
建築した工務店やハウスメーカーであれば図面が残っていて
探しやすいと思うのですが、他所の工務店が建築したお宅の原因特定は
なかなか難しいです。
私はなるべく早く処理が出来るよう色々な想定をし、
今まで携わった経験から場所の特定をしています。
いつまでも「雨漏り」がしていると構造材(柱、梁)が腐食し、
大きな工事が必要となってしまうので大変です。
皆様のお宅はいかがですか?
天井や壁に染みなどなどありませんか!?
リフォームアドバイザー 河内 利幸